スポンサーリンク

堤防からのコロダイ釣り仕掛け、アイテムのご紹介。今回はぶっこみではなくウキ釣り。必要アイテム紹介。波止釣り初級入門。

堤防からのコロダイ釣り仕掛け、アイテムのご紹介。今回はぶっこみではなくウキ釣り。必要アイテム紹介。波止釣り初級入門。
オーナー・ウキ止めウーリー、シモリ玉(中)、シモリペット、棒うきタイプ電気ウキ0.5号、李通無電池BR435、止まるん棒、カン付きオモリ、ハリス(フロロカーボン)4号、真鯛針10号。

和歌山の釣太郎です。http://www.tsuttarou.co.jp/

#コロダイ仕掛け#コロダイ浮き釣り#夜釣り道具説明

Pesca d’altura dagli argini in Giappone.
Presentazione degli attrezzi da pesca (materiali di consumo).
Questa volta, un metodo per allegare un float.

Memancing ikan besar dari tanggul di Jepang.
Memperkenalkan alat tangkap (bahan habis pakai).
Kali ini, metode untuk memasang pelampung.

ល្បែងនេសាទធំ ៗ ពីទំនប់ទឹកនៅប្រទេសជប៉ុន។
ណែនាំឧបករណ៍នេសាទ (ឧបករណ៍ប្រើប្រាស់)។
លើកនេះ វិធីសាស្រ្តភ្ជាប់អណ្តែត។

Pesca deportiva desde terraplenes en Japón.
Introducción de artes de pesca (consumibles).
Esta vez, un método para adjuntar un flotador.

เกมตกปลาขนาดใหญ่จากเขื่อนในญี่ปุ่น
แนะนำอุปกรณ์ตกปลา (วัสดุสิ้นเปลือง)
คราวนี้วิธีการติดทุ่นลอย

Malaking larong pangingisda mula sa mga pilapil sa Japan.
Pagpapakilala ng gamit sa pangingisda (consumables).
Sa pagkakataong ito, isang paraan para mag-attach ng float.

Hochseeangeln von Böschungen in Japan.
Einführung von Fanggeräten (Verbrauchsmaterialien).
Diesmal eine Methode zum Anbringen eines Schwimmers.

Japonya’da setlerden büyük balık avı.
Olta takımı (sarf malzemeleri) ile tanışın.
Bu sefer, bir şamandıra takma yöntemi.

जापान में तटबंधों से मछली पकड़ने का बड़ा खेल।
पेश है फिशिंग गियर (उपभोग्य वस्तुएं)।
इस बार, एक फ्लोट संलग्न करने की एक विधि।

Pêche au gros depuis les talus au Japon.
Présentation des engins de pêche (consommables).
Cette fois, une méthode pour attacher un flotteur.

Trò chơi lớn câu cá từ bờ kè ở Nhật Bản.
Giới thiệu ngư cụ (vật tư tiêu hao).
Lần này, một phương pháp để gắn một phao.

জাপানে বাঁধ থেকে বড় খেলা মাছ ধরা।
মাছ ধরার গিয়ার (ব্যবহারযোগ্য) প্রবর্তন করা হচ্ছে।
এই সময়, একটি ফ্লোট সংযুক্ত করার একটি পদ্ধতি।

Pesca grossa em aterros no Japão.
Introdução de artes de pesca (consumíveis).
Desta vez, um método para anexar um float.

जपानमधील तटबंधांमधून मोठा खेळ मासेमारी.
फिशिंग गियर (उपभोग्य वस्तू) सादर करत आहे.
यावेळी, फ्लोट संलग्न करण्याची पद्धत.

Memancing permainan besar dari benteng di Jepun.
Memperkenalkan peralatan menangkap ikan (bahan habis pakai).
Kali ini, kaedah untuk memasang apungan.

Крупная рыбалка с набережной в Японии.
Представляем рыболовные снасти (расходные материалы).
На этот раз метод крепления поплавка.

Big game fishing from embankments in Japan.
Introducing fishing gear (consumables).
This time, a method to attach a float.

일본에서 제방에서 거물 낚시.
낚시 도구 (소모품) 소개.
이번에는 플로트를 붙이는 방식.

在日本的堤防上釣魚的大型遊戲。
介紹漁具(消耗品)。
這一次,一個附加浮動的方法。

8月です。
猛暑日が続いています。

熱中症対策に水分補給をしっかりと行いましょう。
塩分、糖分が補給できる、スポーツドリンクが効果的です。
熱中症対策については、こちらをご覧ください。

https://blog.tsuttarou.com/archives/124111

和歌山県みなべ町周辺では、12㎝ほどの小アジが良く釣れています!
時間帯は朝早くの4時から日が昇るまで。
多い時では50匹前後釣れています。
サビキの号数は、3号がオススメ!

archives/126041

秋以降のタチウオ釣りについておさらいしておきましょう!

太刀魚
見た目が「太刀」のように見える。から太刀魚。
頭を水面に向けて、立つように泳ぐから、タチウオ。
等、名前の由来には諸説あります。

このブログでは、釣りやすい時期、狙える時間帯、釣り方を詳しく解説しています。
https://blog.tsuttarou.com/archives/125551

さあ、夜のブッコミ釣りが面白い季節になってきました!

南紀和歌山地方では、幻の高級魚、シブダイの釣果も増えてきています!
餌はキビナゴや、イワシ、ホタルイカ、アジなどです。
みなべ町周辺や、すさみ町で釣れています。

近年流行中の、スルスルスルルー。
キビナゴフカセ釣りをされる方も、どんどん増えてきました。
どんな仕掛けで、どんな魚が釣れるのか。
南紀和歌山地方ならではのブログがありますので、ぜひご参考下さい。
https://blog.tsuttarou.com/archives/123111

青物釣りをメインでしている、スタッフ関口流の、お金をかけず、手軽にスルルー釣りを楽しむブログも、面白いので一読の価値ありです。
https://blog.tsuttarou.com/archives/124156

大人気の釣太郎、青物ブログについては、こちらのリンクから!
青物のエキスパート、スタッフ関口が、最新の青物事情、エピソードを更新しています。
見ごたえ抜群なので、是非!
https://blog.tsuttarou.com/archives/category/%e9%9d%92%e7%89%a9%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

水温もどんどん上がってきて、のませ用の活アジ(179円)も、かなり弱い時期になってきました。
御購入の際は、弱りやすいことを、あらかじめご了承の上お買い求めください。

秋の11月頃には、新子と呼ばれる300g前後のイカの数釣りが楽しめます。

底物エサも、ウニがメインにされる方がほとんど。
イシガキダイの猛攻が凄まじく、ウニがいくらあっても足りない。と嘆く方も多いです。
イシダイも、良く釣れていますよ。

今年はアカイカの当たり年です。
去年は、全く釣れませんでしたが、最近では一人70杯ほど釣れているそうです。
潮が速い時はオモリグの出番!
アカイカ釣りの解説動画は、こちらからご覧ください。

【解説動画】釣果好調中のアカイカ釣り。手返し、数釣りが強みのイカメタル。潮が激流、食い渋りの状態に強いオモリグ。 鉛スッテや、ドロッパーの違いなど。 ケンサキイカ釣りの入門動画。 南紀和歌山釣太郎。

最近オフショアジギングにハマっています。
約1年半オフショアジギングをやり続けて、いろんな引き出しが増えてきました。
https://blog.tsuttarou.com/archives/124173
解説ブログを投稿しているので是非!

釣太郎スタッフが、釣りについてアレコレ思案している「スタッフの釣り考察」も人気のブログです。
https://blog.tsuttarou.com/archives/category/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e3%81%ae%e9%87%a3%e3%82%8a%e8%80%83%e5%af%9f/page/2

釣太郎ブログには旬の釣り物、考察系の記事、オススメの商品などを、毎日更新していますので、是非ご覧ください!
https://blog.tsuttarou.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました