スポンサーリンク

太刀魚が釣れたようです。活けアジを泳がせていると、タチウオにすぐやられる、という人も。10月19日水曜日、田辺市天神崎にて。

太刀魚が釣れたようです。活けアジを泳がせていると、タチウオにすぐやられる、という人も。10月19日水曜日、田辺市天神崎にて。
現地で魚をさばくのが、最も便利かも。

地元釣り人は、こうする人も少なくありません。

和歌山の釣太郎です。http://www.tsuttarou.co.jp/

當場釣到的魚切開最方便。

日本的許多當地垂釣者都這樣做。현지에서 낚시한 물고기를 심사하는 것이 가장 편리합니다.

일본 지방의 낚시꾼은 이렇게 하는 사람도 적지 않습니다.

It is most convenient to cut the fish you caught on the spot.

Many local anglers in Japan do this.

Удобнее всего разделывать пойманную рыбу на месте.

Так делают многие местные рыболовы в Японии.

Il est plus pratique de couper le poisson que vous avez pêché sur place.

De nombreux pêcheurs locaux au Japon le font.

Thuận tiện nhất là cắt con cá bạn bắt được ngay tại chỗ.

Nhiều người câu cá địa phương ở Nhật Bản làm điều này.

আপনি ঘটনাস্থলে যে মাছ ধরেছেন তা কাটা সবচেয়ে সুবিধাজনক।

জাপানের অনেক স্থানীয় অ্যাঙ্গলার এটি করে।

É mais conveniente cortar o peixe que você pegou no local.

Muitos pescadores locais no Japão fazem isso.

आपण जागेवर पकडलेले मासे कापून घेणे सर्वात सोयीचे आहे.

जपानमधील अनेक स्थानिक अँगलर्स हे करतात.

Ia adalah paling mudah untuk memotong ikan yang anda tangkap di tempat kejadian.

Ramai pemancing tempatan di Jepun melakukan ini.

Es ist am bequemsten, den gefangenen Fisch an Ort und Stelle zu schneiden.

Viele lokale Angler in Japan tun dies.

Yakaladığınız balıkları yerinde kesmek en uygunudur.

Japonya’daki birçok yerel balıkçı bunu yapıyor.

आपके द्वारा मौके पर पकड़ी गई मछली को काटना सबसे सुविधाजनक है।

जापान में कई स्थानीय एंगलर्स ऐसा करते हैं।

Es más conveniente cortar el pescado que atrapó en el acto.

Muchos pescadores locales en Japón hacen esto.

การตัดปลาที่คุณจับได้จะสะดวกที่สุด

นักตกปลาในท้องถิ่นจำนวนมากในญี่ปุ่นทำเช่นนี้

Ito ay pinaka-maginhawa upang putulin ang isda na iyong nahuli sa lugar.

Maraming lokal na mangingisda sa Japan ang gumagawa nito.

វាងាយស្រួលបំផុតក្នុងការកាត់ត្រីដែលអ្នកចាប់បាននៅនឹងកន្លែង។

អ្នកនេសាទក្នុងស្រុកជាច្រើននៅក្នុងប្រទេសជប៉ុនធ្វើបែបនេះ។

Paling mudah untuk memotong ikan yang Anda tangkap di tempat.

Banyak pemancing lokal di Jepang melakukan ini.

È più conveniente tagliare il pesce che hai catturato sul posto.

Molti pescatori locali in Giappone lo fanno.

10月になりました!
水温が26度前後になってきており、本格的な海釣シーズンになってきましたね!
今の所、太刀魚や青物、カマスなどが好調!
日中は暑い日もあるので、気温差で体調を崩さないように注意が必要ですね!

さて、釣れ始めているタチウオについておさらいしておきましょう!

太刀魚
見た目が「太刀」のように見える。から太刀魚。
頭を水面に向けて、立つように泳ぐから、タチウオ。
等、名前の由来には諸説あります。

このブログでは、釣りやすい時期、狙える時間帯、釣り方を詳しく解説しています。

archives/127263

群れに当たれば、10匹~20匹も釣れる釣りです。
一匹一匹、丁寧に三枚おろしするのは時間が掛かりすぎます。
そんな場合は、包丁を一太刀で捌くことが出来る、大名おろしがおすすめ!
最初は難しいですが、何度かやっていると慣れてきますよ!
大名おろしの解説はこちらの動画をご参考下さい!

太刀魚の大名おろしの仕方説明。3枚おろしとの違いは、お腹に包丁を入れずに、片面の一方から一気に下ろす方法。こちらの方が手間が掛からないのですが、骨には身が腹部に少々残ります。釣太郎キッチンの魚調理説明

近年流行中の、スルスルスルルー。
近年流行中の釣りで、キビナゴフカセ釣りをされる方もどんどん増えてきました。
どんな仕掛けで、どんな魚が釣れるのか。
南紀和歌山地方ならではのブログがありますので、ぜひご参考下さい。
https://blog.tsuttarou.com/archives/127253
マキエサ用のイワシミンチなど、いろんなものがありましたが、細かすぎて海面に浮いてしまう。という弱点がありました。
釣太郎から、オリジナルでフィッシュカット。なる商品を開発しました!
魚を3~4等分サイズにカットしていて、500gで390円で販売しています。
キビナゴの値段が高騰しており、マキエサの値段もどんどん上がっているので、一度「フィッシュカット」も試してみてください!
https://blog.tsuttarou.com/archives/129973

青物釣りをメインでしている、スタッフ関口流の、お金をかけず、手軽にスルルー釣りを楽しむブログも、面白いので一読の価値ありです。
https://blog.tsuttarou.com/archives/124156

石鯛釣り
ウニのご予約も増えてきていて、本格的なシーズンインを感じさせてくれます。
今年は、みなべ沖磯での釣果が好調の様です。
最初に軍資金が必要な釣りではありますが、竿、リール、ピトンなんかは壊れにくく丈夫な物なので、何年も使えます。
仕掛けは慣れれば自分で作れます。
エサ代は少し高いかも知れませんが、フカセ釣りと大きくは変わりません。
まずは、道具を揃えてやってみませんか?

磯の王者が、硬いイシダイ竿をブチ曲げてくれる光景を見ると、もう病みつきになります(笑)
https://blog.tsuttarou.com/archives/128417

ライトルアーフィッシング
恐らく、若者アングラーはほとんどやったことのある釣りではないでしょうか。
小型のルアーを使い、メッキやカマス、クロダイ、ハマチを狙う釣りになります。
釣場も堤防や河口など、アクセスしやすい釣りで、ブラックバス釣りをしていた方がよくやっている印象があります。
水温も下がってきて、ようやくライトルアーも楽しめるようになってきました。
小型ポッパー、ミノー、メタルジグなど、いろんな種類があり、スモールな釣りながらも奥深い釣りとなっています。
竿やリールも、ごつい物は必要ありません。
自分の場合は、ベイトフィネスタックルで楽しんでいます。
詳細はこちらのブログで!
https://blog.tsuttarou.com/archives/127845

大人気の釣太郎、青物ブログについては、こちらのリンクから!
青物のエキスパート、スタッフ関口が、最新の青物事情、エピソードを更新しています。
見ごたえ抜群なので、是非!
https://blog.tsuttarou.com/archives/category/%e9%9d%92%e7%89%a9%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

水温が下がって安定してくると、沖では大型魚が狙えるようになってきます。
天秤フカセ釣り、アンダーベイト、ノマセ釣り、カツオ釣りなどなど、解説しています。
https://blog.tsuttarou.com/archives/126189

最近オフショアジギングにハマっています。
約1年半オフショアジギングをやり続けて、いろんな引き出しが増えてきました。
https://blog.tsuttarou.com/archives/124173
解説ブログを投稿しているので是非!

釣太郎スタッフが、釣りについてアレコレ思案している「スタッフの釣り考察」も人気のブログです。
https://blog.tsuttarou.com/archives/category/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e3%81%ae%e9%87%a3%e3%82%8a%e8%80%83%e5%af%9f/page/2

釣太郎ブログには旬の釣り物、考察系の記事、オススメの商品などを、毎日更新していますので、是非ご覧ください!
https://blog.tsuttarou.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました