スポンサーリンク

【秋田】海に浮かぶ島式漁港公園は、五目釣りを達成できる穴場だった。

【秋田】海に浮かぶ島式漁港公園は、五目釣りを達成できる穴場だった。
★字幕付き★
こどもの日にアジングをしていると、
少年が話しかけてくれ一緒に釣りをする事に。
知識豊富な少年と釣っていると、
ニシン、イワシなど初めて釣る魚が次々とヒット。
ありがとう少年、また会おう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

【 釣行日 】 2024年5月5日
【 時間 】  19時~24時
【 場所 】  秋田県由利本荘市道川漁港
【 天候 】  晴れ
【 気温 】  14~15度
【 風速 】  1~2m/s
   

【 釣具 】

[ロッド]  DAISO
       ルアーロッド 1.80m
[リール]  DAIWA
       24月下美人X LT2000S-P
[ワーム]  DAIWA
       月下美人 ビームスティック
[ジグ単]  TICT
       アジスタ! SS-0.6g
[ライン]  DAIWA
       月下美人(TYPE-E)エステル 0.4号
[リーダー] VARIVAS
       Shock Leader フロロカーボン 1.5号


[ロッド]  SHIMANO
       SALTY ADVANCE S96ML 2.90m 140g
[リール]  SHIMANO
       ULTEGRA C3000XG
[ライン]  SHIMANO
       PEライン PITBULL8 1.2号
[リーダー] DAISO
       リーダー用ナイロンライン 5号
[仕掛け]  サビキ釣り

【 釣果 】
🐟マアジ7匹
🐡ムラソイ1匹
🐡カサゴ1匹
🐟ニシン1匹 ←New!
🐟イワシ1匹 ←New!

☆五目釣り達成☆∠(`・ω・´)/シャキーン

—————————————————————————————————————————————–

[マアジ/真鯵]
成魚の全長は最大で50cmに達し、
回遊型は沿岸から沖合の中層・底層を群れで遊泳する。
タンパク質、脂質が豊富。DHA、EPAも豊富で栄養価が高い。

[ムラソイ/斑曹以]
北海道を除く日本各地に分布する。
あら煮、刺身が美味しい。

[カサゴ/笠子]
旬は秋から春。
日本近海を含む太平洋西部の暖海域に分布し、沿岸の岩礁やテトラポッド帯に生息する。
鱗は細かく取りやすく、皮は厚みがある。
和名は、頭部が大きく、笠をかぶっているように見える「笠子」に由来すると言われている。

[ニシン/鰊]
産卵期は春のみで水深 1m 以下の浅い海で行われる。
魚卵は数の子として親しまれているが、
秋田県の方言ででニシンを「カド」といい、
その「子」で「かどの子」、訛って「かずのこ」と呼ばれるようになった。

[イワシ/鰯]
陸に揚げるとすぐに弱って腐りやすい魚「よわし」から変化した言われる。
漢字の「鰯」もこれに由来する。
稚魚は「しらすぼし」、「ちりめん」、「釜揚げ」など加工品として出回ることが多い。

—————————————————————————————————————————————–

#fishing #fish #釣り #釣魚

コメント

タイトルとURLをコピーしました