スポンサーリンク

ワカサギ釣り_佃煮_かなやま湖

ワカサギ釣り_佃煮_かなやま湖
南富良野のかなやま湖(金山湖)へワカサギ釣りに行きました。前回はアメマスが釣れて楽しかったものの、肝心のワカサギが少ししか釣れませんでした。今回はリベンジです。
朝7時半にかなやま湖に到着しました。このくらいの時間になると駐車場がいっぱいでギリギリ停められるといった状況でした。
前回は白サシで釣果が振るわなかったので、今回は奮発して紅ラビットを買ってきました。
その影響か…今回は最初から調子よく釣れ続けます。最初は入喰いという状況ではなかったものの、常にアタリがありそこそこのペースで釣れていました。
ワカサギの泳がせ釣りの竿もセットしました。前回初めてアメマスが釣れてうれしかったのです。今回も期待です。
ワカサギは順調に釣れ続けました。11時半ごろから入喰い状態になりペースアップしました。
12時半までの5時間で100匹以上釣れたと思います。まだまだ釣れる様子でしたが、100匹もいれば十分なので帰りました。
今回は佃煮にしました。100匹のワカサギで佃煮を作るとちょうどフライパン1つ分になります。
水がきれいなせいか、かなやま湖のワカサギはおいしいです。

■北海道弁
【あずましくない】不快だ
【したっけ】それでは、そうしたら
【凍れる】凍る
【釣らさる】釣れる
【こまい】小さい

#ワカサギ
#釣り
#佃煮
#アイスフィッシング
#かなやま湖
#金山湖
#北海道

コメント

タイトルとURLをコピーしました