スポンサーリンク

【渓流ルアー】低水温の激戦区でシーズン初のヤマメ狙い【山梨】

【渓流ルアー】低水温の激戦区でシーズン初のヤマメ狙い【山梨】
3月下旬、山梨での渓流ルアーフィッシングです。

今回もスピニングタックルのフリップキャストとスプーンを主力に、美しい渓流魚を狙います。

前シーズンは行かなかった川に今回行ってみることに。一昨年の6月以来なので実に1年9ヶ月ぶりに訪れます。
この川は渓相が良く魚影も濃いのですが、入りやすいためいつも車止めには釣り人たちの車で賑わっています。激戦区です。なのでここへ来るのに足が遠のいていました。

この日も例外ではなく、夜明け前30分に到着したにも関わらずすでに1名、準備中の方がいらっしゃいました。
その方はエサ釣りの方で、どの区間に入るのかコミュニケーションが取れたので幸い釣り場が被ることがありませんでした。
もしもう少し到着が遅れて会話できなかったら違った釣果になっていたかも知れません。早起きして良かった!
遊漁券を買ったコンビニでも2名、遊漁券を買っているのを目撃しました。その方たちは別に川に行ったようです。この漁協の管轄エリアはどこも人気みたいですね。
ちなみに帰りには別の車が3台追加で停まっていました。紛うことなき激戦区。恐るべし。

春を飛び越えて夏が来たのか?というような気温がちらほらある今年の3月。この日の予報も最高気温は25℃!
暖かいと予想し薄着で山の中へ。時刻は6時。寒い…めちゃくちゃ寒い!
山の中はまだ冬です。水温も2桁はもうあるんじゃないかと見込んでいましたが、入渓時点で6.4℃。
激戦区だし低水温だし、今日はダメかもな、、、と覚悟し竿を出しましたが、果たして結果は!?

– X ( 釣行の速報など):https://x.com/_miyoumimane_
– ブログ ( 裏話や釣行記):https://haruneko.net/mimane/

使用ロッド:Jackson カワセミラプソディ KWSM-S411UUL https://amzn.to/3KyKkhw
使用ルアー:スミス D-Sライン https://amzn.to/4ewmS4m

※全てのルアーでシングルバーブレスフックを使用しています

#渓流釣り
#渓流ルアー
#ヤマメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました