【野尻湖】虫パターンでスモールマウスバス!チョウチン釣りで、グッドサイズが釣れました☆
年に一度の長野県野尻湖スモールマウスバス釣行、二日目!
雨が降る予報でしたが大して降らず涼しかったものの、一日目と同様にずっと爆風が吹いていて釣りがしづらい一日。
朝に砂間ヶ崎で魚が見えたので、ギズモを木の枝にラインを吊るして水面でピチャピチャと波紋を立てるチョウチン釣りでしつこく誘ってみると、黒々としたグッドサイズのスモールマウスバスが釣れました!
昼過ぎに風を避ける為に琵琶島周辺へ行ってみると魚が回遊していたので、ニードバグのチョウチン釣りで狙ってみるとナイススモールが釣れました!
虫系ルアーのシグレにもバイトはあったものの一日目と同じようにすっぽ抜け連発で、結局釣れたのは2尾だけで爆風の為にほとんど風裏でしか釣りが出来ませんでしたが、何とか良いサイズのスモールマウスバスが釣れて二日間の野尻湖釣行をメチャクチャ楽しめました☆
【ゴープロ9のHindSight(ハインドサイト)という、最大30秒前から録画できているという便利な新機能のおかげで、キャストシーンから撮影できました☆】
2025.7.17 野尻湖
1尾目 41センチ 760グラム
エバーグリーン ギズモ
2尾目 38センチ 775グラム
ジャッカル ニードバグ
コメント