誤字脱字多め、編集未熟で動画編集の練習中なので寛大な気持ちで観て頂けると幸いです(^.^)
釣り日記です。
今回もコマセ真鯛釣りです。
好きな釣りなのでこればっかりになってしまいます。
今回も私の道場、いつもお世話になってる剣崎の一義丸さんから。
ここ数日はちょっと不調の東京湾口乗っ込み真鯛。
好調を維持してたら翌日から急に不調。
乗っ込み期にありがちなパターン(苦笑)
通年でやってる方は釣れない日も慣れっこですが、釣れるはずの乗っ込み期に期待してるとダメージが大きいかも知れませんが、船に乗っちゃったら割りきって楽しみましょう!悶絶を!(笑)
で、最近は剣崎沖がメインの釣り場。
名物?のスタートダッシュで各船思い思いの場所で開始の合図。
コマセが効きだすとバタバタ釣れだす朝のチャンスタイム。
この日はバタバタとはならないもののポツポツと上がって気が楽になる同船してる方々。乗り遅れた私(汗)羨ましい…
あとからキャプションに聞いたところ、ここ数日では一番反応が見えてた様です。
確かに探見丸にもほぼ1日中反応が見えてました。今後に期待出来そう(^^)d
この日もトップは2枚でしたが、2枚の方が5人以上はいたと思います。私もなんとか仲間入り(笑)
残念な方もいましたがほぼ満遍なく釣れてました(^^)d
アタリがいまいち少ない要因としては婚活中なのか、潮周りなのか、クラドのせいなのかは真鯛に聞いてみないとわかりませんが魚はいるので頑張り次第(どうにもならない時もありますが…..)
婚活、潮周りはどうしようもないですが、ハリのチモトに付着するクラドはマメにチェックした方が良いみたいです。
今回は中盤過ぎまでノー感じでオデコも覚悟しましたが、なんとか顔は見れたので良かったです(笑)
その日の状況って朝一はわからないもの、朝のチャンスタイムは必ずある!のつもりでミスらない様に準備しておきます。
あとは釣り場が変わった時、潮の変わる時もチャンスタイムになるんで移動後の数投や道糸の角度などは気にしてても良いかもです。
大鯛も上がってますので自己記録更新出来るかも!
お時間あったらチャレンジしてみて下さい!
お世話になった船宿
一義丸さん
https://kazuyoshimaru.com/index.php
釣り場の状況等は常連さんのオカジーさんのブログ
https://ameblo.jp/okachanman2003/
一義丸さんでのヒットシーンはオカジーさんのYoutubeで
https://youtube.com/@okajimasa9924?si=TtAwJTemIaoNjrmJ
タックル
ロッド SHIMANO 舳(MIYOSHI)
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/rod/funehanyou/othergeneralpurpose/a075f00003cvuqeqas.html
リール SHIMANO フォースマスター 600
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/electricaccessories/a075f00003qw9eaqal.html
その他 探見丸 CV-FISH
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/tankenmaru_accessories/a075f00003uqt5tqab.html
ステン缶 FL80号
大型片天秤
真鯛用クッション 1m
仕掛け
下ハリスは3~4号6mの1本/2本バリ
ハリの位置を調整するイメージでガン玉#1くらいを軽く噛んで動く様に付けてます。
2本バリの場合は下バリから2mくらい上に枝スを編み付けてます。長さは25cmくらいですがフグに切られても2~3回結び直せる様に最初は長めです(笑)
作るのにちょっと時間がかかるので暇な時に作り置きしてます。
上ハリスは大抵4号
全長から下ハリス分抜いた長さでヒロ換算。
今回は9ヒロだったので5ヒロ7.5mでした。
接続はパワースイベルの#4、その上にガン玉2B~4Bでやってました。
#真鯛 #コマセ真鯛釣り #マダイ #剣崎松輪江奈港 #一義丸 #久里浜沖 #剱崎沖 #SHIMANO #舳 #MIYOSHI #探見丸CVFISH #BTMASTER #タナトル8 #skaso #brave7le #akasoアクションカメラ #釣り #船釣り #関東の船釣り #釣り好きおじさん #大鯛
コメント