夜釣りから夜明け、そして午前中の潮の動きに合わせて、アカメフグ・ネコザメ・カワハギなど多彩な魚たちが登場。
水中カメラが捉えたのは、撒き餌に群がる魚たちのリアルな姿と、餌の種類による反応の違い。
磯際の駆け引きと、潮だまりでのネコザメ観察も見どころです。
🌊 見どころ
・夜釣りから夜明けにかけての魚の変化
・カメラに興味を示すカワハギたちの行動
・カワハギたちの撒き餌へのアプローチ
・潮だまりでのネコザメとのふれあい
🎥 使用機材
・Insta360 X5(海中撮影)
・Insta360 X4(海中撮影)
・AcePro2(地上撮影)
📍 撮影地
神奈川県 三浦半島・大畑崎A地点
🎣 釣果・記録
・カワハギ(30,28,27,24cm、28cmのカワハギは水中でのヒットシーンあり。)
・キュウセン2匹
・潮だまりでのネコザメ観察とリリース
📌 補足
魚が餌に反応する瞬間や、カメラにちょっかいを出す様子など、海中のリアルなドラマを360°で記録。
釣り座の地形や潮の流れも、釣果にどう影響するか注目です。
🎵 使用音源
・魔王魂(https://maou.audio/)
📺 チャンネル登録・コメント・高評価いただけると励みになります!
自然と魚たちのリアルな姿を、ぜひご覧ください。
#Insta360X5 #AcePro2 #釣り #三浦 #三浦南部 #大畑崎 #毘沙門天 #水中映像 #カワハギ #練り餌 #高集魚レッド
00:00 – イントロ
00:05 – ダイジェスト
00:23 – 明るい月夜の釣り
00:52 – 夜中にアカメフグ
01:13 – 夜中に小さいネコザメ
02:33 – 一旦潮だまりにネコザメを置いておく
03:00 – ネコザメ2匹目
03:21 – 朝焼けの中での釣り
03:48 – 日の出
03:59 – オキアミでカワハギ24cm釣れる
05:09 – オキアミでカワハギ27cm
07:25 – 市販練り餌(高集魚レッド)でカワハギ28cm釣れる
08:40 – カワハギが釣れた時の水中(1カメ)
09:39 – カワハギが釣れた時の水中(2カメ)
10:42 – 陸上シーンに戻る
11:42 – 市販練り餌でカワハギ30cm釣れる
14:02 – 潮だまりのネコザメ観察
15:01 – ネコザメはリリース
15:10 – 本日の釣果
15:23 – アウトロ
コメント