滋賀県

近畿地方

滋賀池田養魚場(34匹のイワナ・アマゴを2人で1日がかりで釣る、渋かった)

2022年10月中旬。滋賀琵琶湖の東側に流れ込む愛知川にある池田養魚場で釣りをしました。 記事はこちら 二人で、放流釣り4,000円、放流なし3,000円を支払い、いざ渓流エリアへ!! 爆釣を期待していましたが、10分経過しても、ノ...
近畿地方

広大な湖のほとりで釣りキャンプしたよ!【大阪•滋賀の釣り旅】総集編

久しぶりに徹夜しました、、 大阪、滋賀の釣り旅総集編です! 1日目はどうなるかと思いましたが、試行錯誤しながらする釣りは最高でした!また、来年もどこかで行けたらと思います!
近畿地方

『フィッシングパーク高島の泉』滋賀県高島市の管理釣り場紹介動画。るな初のルアー釣り!

『フィッシングパーク高島の泉』の釣り場紹介の動画です。駐車場から管理釣り場の中や、一部の水中の様子など見れるようにしています。    施設はゆったりとした広さを確保しています。一周約750mの中に3つのポンドがあります。 その他に、エサで釣...
近畿地方

【鮎釣り】2022/6/15 滋賀県安曇川。流石!琵琶湖産バキバキ鮎を釣る!

#ダイワ #鮎釣り #滋賀県 #琵琶湖 #有岡 例年よりも遡上が少ないと言われていた安曇川でしたが良型がドンドン入れ掛かり! 湖産鮎最高〜!
近畿地方

滋賀永源寺グリーンランド(濃密放流区でアマゴ・イワナ釣り、尺越えイワナをばらす)

2022年9月下旬。 滋賀、岩魚の里永源寺グリーンランドの濃密放流区で渓流釣りをしました。ここは、2,700円で1.5キロメートルの区間で、天然渓流エリアで釣りができます。非常に美しい渓相で、魚影も濃いので非常に楽しめました。 管理釣り場...
近畿地方

源流釣行で初めて懸垂下降を実践【源流テンカラ】

2022年9月中旬 滋賀源流のお気に入りのヤマトイワナの渓。 登れるが降りられない滝を越えて、帰りは懸垂下降で安全に着地。 MUSC:木枯らシーズン アイコンデザイン:Leaf 装備 ・竿:NEOテンカラ33 MINOMUSHI ...
近畿地方

【第1話】滋賀高島鴨川渓流釣り(武奈ヶ岳の支流、花崗岩が美しき渓谷)

2022年9月上旬。滋賀県高島市黒谷。琵琶湖の西側に流れ込む高島鴨川で渓流釣りをしました。 この高島鴨川は、日本二百名山の武奈ヶ岳を源とし、日本百名滝の八淵の滝があります。 (3話くらいで滝が出てくると思いますので、チャンネル登録してお待...
近畿地方

【第2話】滋賀知内川渓流釣り(琵琶湖北部、大量の砂防ダム、天然イワナ時々)

2022年8月下旬。 前回に続き、滋賀知内川を釣行しました 【第1話】滋賀知内川渓流釣り(琵琶湖北部、天然イワナ) 滋賀県高島市マキノ町、琵琶湖の北側に流れ込む知内川の上流で渓流釣りをしました。 ※この知内川は、漁協がなく、天然魚...
近畿地方

【第1話】滋賀知内川渓流釣り(琵琶湖北部、天然イワナ)

2022年8月下旬。滋賀県高島市マキノ町、琵琶湖の北側に流れ込む知内川の上流で渓流釣りをしました。 ※この知内川は、漁協がなく、天然魚なのだと思います。私は全てキャッチ&リリースしました。この動画を見て、入渓しようと思った人は、極力キャッ...
近畿地方

滋賀県の用水路カネヒラ釣り!【タナゴ釣り】

まだ暑い今日この頃ですが滋賀県の用水路でカネヒラを狙ってみました。 #タナゴ釣り #カネヒラ#用水路の小物釣り#滋賀のカネヒラ
タイトルとURLをコピーしました