東京湾三浦 11/22ボート釣行記録 気圧と時合の関係、スロージギングのフッキング練習
東京湾・三浦エリアでボート釣行を楽しむ週末アングラーです。
1回の釣りを「事前データ分析 → 釣行計画立案 → 実釣 → 答え合わせ → 料理」と、フルコースで最大限楽しんでいます。
もともとYouTubeを始める予定はありませんでしたが、Insta360 X4を購入したことをきっかけに何となくスタート。今では釣りの楽しみの中でも欠かせない存在になりました。
実は、釣行計画はYouTubeを始める前から作成して同船メンバーに共有しており、その延長でいつも通りの釣りを発信しています。
1回の釣りを「事前データ分析 → 釣行計画立案 → 実釣 → 答え合わせ → 料理」と、フルコースで最大限楽しんでいます。
もともとYouTubeを始める予定はありませんでしたが、Insta360 X4を購入したことをきっかけに何となくスタート。今では釣りの楽しみの中でも欠かせない存在になりました。
実は、釣行計画はYouTubeを始める前から作成して同船メンバーに共有しており、その延長でいつも通りの釣りを発信しています。
使用しているデータ・ツール
– 海図:釣海図V
– 水温:東京湾水質連続観測(金田湾)
– 潮見表:タイドグラフBI
– 海流図:Windy
—
お世話になっているサービス
– ボート屋さん:ヒット三浦
– お魚ステッカーデザイン:こじゃる さん
—
#fishing
#タイラバ
#三浦
#釣り
#カヤックフィッシング
#シーバス
#ルアー
#ジギング
#トップウォーター
#青物
#フラットフィッシュ
#ロックフィッシュ
#サワラ
#エギング
#insta360


コメント