【滋賀県長浜市】冬の風物詩 余呉湖ワカサギ釣り
滋賀県長浜市
賤ヶ岳の麓に広がる余呉湖 別名「鏡湖(きょうこ)」
湖北八景に選ばれ、「羽衣伝説」や「菊石姫伝説」がのこる神秘の湖です
冬の余呉湖には、各地から釣り人たちが集まってきます
お目当ては、「ワカサギ」
ここは、関西きってのワカサギ釣りのメッカでもあるのです
12月から3月が、ワカサギ釣りのシーズン
穏やかな湖面に釣り糸を垂らせば、次々と10センチほどに成長したワカサギが針にかかります
釣り上げたワカサギは、天ぷらにしていただくのが定番
上品な味わいは、一度食べたらやみつきになるおいしさ
冬の湖国の風物詩となった余呉湖のワカサギ釣り
釣り人たちの楽しそうな笑顔が、桟橋の上にあふれます
トントンと釣りざおを揺らせば
小ぶりな魚が鈴なりです
ヒト、コト、モノを未来につなぐ~よいきざし Good Sign
#goodsign
#よいきざし
________________________________
コメント